TinyVPN掲示板(アーカイブ)

TinyVPNユーザ同士の交流の場となれば幸いです

■アーカイブインデックスへ

◆ 173. 連続耐久稼働時間 [nottisan] 2005/10/06 20:05


173. 連続耐久稼働時間 [nottisan] 2005/10/06 20:05
TinyVPN2.8.6Proを使用させて頂いております。
タイトルどおりなのですが連続耐久稼働時間はどれくらいなのでしょうか?
現在の私の環境では稼動中にいきなり接続ができなくなる
ことが数日に一回の頻度で発生しております。
いきなりWebサーバーへの通信ができなくなります。
その際にリモートコントロールにてサーバー上からローカルWebサイトへアクセスはできていることが確認できました。

環境
Webサーバー(Windows2000SaverSP4 IIS,Perl,asp,SQL

ルーター

www

ルーター

クライアントPC(20台程度)(Windows2000Pro、WindowsXP)

174. Re: 連続耐久稼働時間 [novice] 2005/10/06 21:10
私は1~2ヶ月ほど連続稼動させていますが、特に
問題が起きることはないです。
接続がADSLなので、そもそも数日に一度回線自体が
一度切断されますが・・・

通信できなくなったときに、netstat等でtcp
コネクションを見てみたり、pingやtracertなどで
障害位置を特定してみてください。
仮想HUBはログが出力されているはずなので、
それを見ると何かわかるかもしれません。ログの
位置は、tinyvpnのフォルダ\hub\logです。

とりあえずすぐ確認できる情報として、

 仮想NIC - 仮想HUB のtcp接続が切れているのか

 クライアントPCからWebサーバーに向けてpingが
通るか

 クライアントPCからWebサーバーに向けてtracert
を行い、正しくルーティングされるか

といった点はどうでしょうか?
あと、障害発生の時間や復旧方法についても何かの
ヒントになるかもしれません。
例えば、10分ほど待てば勝手に回復する、などです。

175. Re: 連続耐久稼働時間 [nottisan] 2005/10/07 21:44
>netstat等でtcpコネクションを見てみたり、pingや>tracertなどで障害位置を特定してみてください。
pingが通らないのは確認済みです。
tracert、netstatも使用して、次回トラブル時に
調査してみます。

>あと、障害発生の時間や復旧方法についても何かの
>ヒントになるかもしれません。
>例えば、10分ほど待てば勝手に回復する、などです。
障害発生の時間帯はバラバラです。
復旧方法はサーバーマシンの再起動です。
HubのLOGを見る限りでは勝手に回復はしてないようです。

ご丁寧なレスありがとうございます。
また途中経過を報告させて頂きます。

176. Re: 連続耐久稼働時間 [novice] 2005/10/08 17:19
>復旧方法はサーバーマシンの再起動です。
>HubのLOGを見る限りでは勝手に回復はしてないようです。
サーバマシン再起動で直るということは、HUBの問題の
可能性がありますね。

サーバマシンでも仮想NICを稼動させて、
localhost(サーバ自身)にも接続をしておくと、
何かのヒントになるかもしれません。

例えば、localhostでは問題が起きない、という状況だと
か、そういう現象に遭遇するかもしれません。

あとは、HUBのLOGで、きちんと一定間隔で再接続が
来ているかどうかなどもチェックポイントになるように
思います。

守秘義務とかの問題がないようなら、作者さんが見にくる
前に、HUBのLOGの、該当部分を書き込んでおくと解決までの
時間が節約できるかもしれません。

あと、追加で:
リモートコントロールは動くとのことなので、実際の回線に
障害があるなどはないと思いますが、思いもしないことが
おきてるかも知れないので、そちらのほうも可能であれば
調査などしてみてください。
telnetを用いて仮想HUBにつながるかとかです。

177. Re: 連続耐久稼働時間 [nottisan] 2005/10/15 15:17
レスありがとうございます。

その後、何度か同じ症状が出たのですが
私がPCの前に居なかったこともあり新しい情報が無くて
申し訳ないのですが指摘されております。
Hubのログです。
IPアドレスとユーザー名は伏せたり改変させて頂いてます。
2005/09/30 15:25:46.578 [***********] 219.162.*.*:1384 + CONNECTED
2005/09/30 15:25:47.125 [***********] 219.162.*.*:1384 * LOGIN AUTH OK : user
2005/09/30 16:03:20.015 [***********] 61.126.*.*:63829 # HELTH CHECK TIMEOUT
2005/09/30 16:03:20.015 [***********] 61.126.*.*:63829 - CUT FROM HUB
2005/09/30 16:18:14.046 [***********] 219.162.*.*:1384 - DISCONNECTED
2005/09/30 16:40:51.031 [***********] 219.162.*.*:1438 + CONNECTED
2005/09/30 16:40:51.468 [***********] 219.162.*.*:1438 * LOGIN AUTH OK : user
2005/09/30 17:32:01.250
2005/09/30 17:32:01.265 ***********************************
2005/09/30 17:32:01.265 Process started
2005/09/30 17:32:01.265 ***********************************
2005/09/30 17:32:03.046 [***********] 219.162.*.*:1462 + CONNECTED
2005/09/30 17:32:03.093 [***********] 222.145.*.*:38725 + CONNECTED
2005/09/30 17:32:03.140 [***********] 219.162.*.*:1462 * LOGIN AUTH OK : user
2005/09/30 17:32:03.171 [***********] 60.40.*.*:1831 + CONNECTED
2005/09/30 17:32:03.203 [***********] 222.145.*.*:38725 * LOGIN AUTH OK : user
2005/09/30 17:32:03.234 [***********] 60.40.*.*:1831 * LOGIN AUTH OK : user
2005/09/30 17:32:03.250 [***********] 61.12.*.*:1682 + CONNECTED
2005/09/30 17:32:03.375 [***********] 61.12.*.*:1682 * LOGIN AUTH OK : nottisan

2005/09/30 17:32:01.265 Process started
ここで再起動後PCが立ち上がった状態になります。


>サーバマシンでも仮想NICを稼動させて、
>localhost(サーバ自身)にも接続をしておくと、
>何かのヒントになるかもしれません。
早速設定しました。

ご丁寧なレスありがとうございます。
また途中経過を報告させて頂きます。

178. Re: 連続耐久稼働時間 追加情報 [nottisan] 2005/11/08 19:49
接続が切れた際にイベントログのシステムを見ますと、
イベント ID:8022
ブラウザはブラウザ マスタ \\*********
(ネットワーク \Device\NetBT_Tcpip_{63618419-329C-4FE0-AADD-E90615499013})
からサーバー一覧を取得できませんでした。 データはエラー コードです。

このエラーを検索しますと
マルチホームのマスタ ブラウザでイベント ID 8021 および 8032 が発生する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;135404
イベント ID 8032 および 8021 が出力され、ローカル ネットワーク セグメント上の Windows 2000 ベースのコンピュータにアクセスできない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888816
このような情報が引っかかったのですが、
具体的な方法がわかりません。

どのようにしたら良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

181. Re: 連続耐久稼働時間 追加情報 [novice] 2005/11/09 22:06
>マルチホームのマスタ ブラウザで
>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;135404
 こちらは、単純に仮想NICのプロパティ(コントロールパネルの
ネットワーク接続一覧のプロパティ)で、Windowsファイル共有を
切るだけで済みます。
 もしも、仮想NICでもファイル共有を使う場合は、
エラーログを無視して使っても問題ありません。ただし、
コンピューター名でのアクセスが出来なくなることが
あるので、\\192.168.1.5のように、IP指定する必要が
あるかもしれません。

>イベント ID 8032 および 8021 が出力され、
>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888816
 こちらは、特に関係ない問題です。IPX FireeWallとかを
導入している場合の問題です。

 なお、エラーログが記録される原因として考えられるのは、
仮想NICを通した通信が出来なくなったために、ブラウザマスターに
アクセス出来なかったということかと思います。

 ブラウザマスターは、Windowsファイル共有において、
コンピューター名を管理する端末のことです。
 マルチホームにおける・・・の問題は、コンピューター名を
管理する端末が複数存在しえてしまうためのもので、
発生する問題としては、コンピューター名が使えなく
なるくらいかと思います。

 できましたら、接続が切れて再接続できない状態が
続いている時に、telnet等を用いて仮想NIC側のPCから、
仮想HUBに接続できるかどうかを見てください。
 telnetは、仮想NIC側のPCのコマンドプロンプトなどで、
    telnet [仮想HUBのIP] [仮想HUBのポート]
と入力することで使えます。接続に失敗しました、か、
接続が切断されました、のどちらになるかが重要です。

あと、最初の頃にうっかり書くのを忘れてしまっていて
申し訳ないのですが、障害発生時に、仮想NICは
どういう状態になっていますでしょうか。
NICSettingPanelにて、TCP接続に失敗、と出ている
状態でしょうか。それとも、接続中のままで
通信不能になっているのでしょうか。

HUBのログに、仮想NICが接続を回復しようと接続試行
した形跡が無いので、もしかするとその辺りに解決の
糸口があるかもしれません。

 それと、サーバ(仮想HUBが動作しているPC)上での
仮想NICの状態はどうでしょうか?