GrandWinの設定を行うには、まず下図のようにタスクトレイアイコンを右クリックして、現れたメニューの中の「設定」をクリックして下さい。
すると、以下の様な設定画面が現れます。以下、設定項目の説明をします。
1.数値項目の設定
|
スイッチキーを設定すると、画面の端にマウスカーソルが移動してもそのキーを押していないとスクロールしないようにすることが出来ます。 これにより、画面の端での操作が多い場合にやたらにスクロールしてしまうのを防ぐ事ができます。 とくにタスクバーを「自動で隠す」設定にしている場合などはタスクバーを表示させる為に画面の端にマウスカーソルを持っていかなくてはならない為、スイッチキーを設定しておくと便利です。 |
3.最大化ウインドウの移動有無
最大化ウインドウを移動させるかどうか、指定します。 |
4.スクロールの有無
画面の移動の際に、スクロールするか、切替るかを選択します。 |
5.動かしたくないウインドウの設定
デスクトップにランチャープログラムのウインドウや時計ソフトのウインドウ等、常に同じ位置に表示しておきたいウインドウがある場合はここで固定ウインドウとして選択して下さい。 固定ウインドウとして登録されたウインドウは画面のスクロール時にそのままそこに残ります。 ウインドウの登録は上のリストの中からタイトル名(タイトルバーの文字列)とクラス名(OS内部でのウインドウ名、推測していただくしか方法は無いのですが)に一致するものを選択して、「このウインドウは固定する」ボタンを押してください。 そうすると下のリストにそれがコピーされます。 この状態でこのウインドウは動かなくなります。 固定ウインドウとして登録できるウインドウは20個までです。 固定を解除したい場合は下のリストで対象のものを選択した状態で「固定解除」ボタンを押してください。 |
Copyright (C) 2001-2002 Akio Yamamoto All Rights Reserved